

【Internship Special Interview】低学年でインターンシップに参加し、優秀賞を獲得したTOP大学生が語る自分軸とは
優秀で尖った人材が互いに刺激し合い、ビジネスパーソンとしての能力を開花させる場が、ワークス アプリケーションズのインターンシップ。その中で特に高い成果を収めた2名の大学生に対談してい ただきました。 シンガポールのYale-NUS College在籍の石田耕大さんと大阪大学医学部在籍の佐伯壮一朗さん。 国内外で活動してきた彼らの価値観、インターンで得た気づき、キャリア観とはなんだったのでしょうか
【内定者ブログ】優秀賞を獲得した稲西さんがWAPインターンシップで得た多くの学びとは?
今回のインタビューは、2016年夏のインターンシップで見事、優秀賞と入社パスを獲得した、稲西佑紀さんのインタビューです。 インタビューをしていく中で、稲西さんは、特にWAPで多くの学びを発見し、今でも実践していると感じました。「WAPのインターンシップって何がいいの?」「参加しようか迷っている…」という学生は是非読んでみてください!
【内定者ブログ】早く、小さく、多く失敗すること。WAPインターンシップで学んだ大切な価値観
今回は、インターンで入社パスを獲得し、数々の内定先の中からワークスアプリケーションズへ入社を決めた中澤奨さんにインタビューを受けていただきました。 「自分がやりたいことが分からない」という人、WAPのインターンシップを受けるべきか迷っている人、ぜひ読んでください。中澤さんが、インターンシップで学んだ、挑戦することの大切さを語ってくれました。
【内定者ブログ】「市場価値の高い人材になりたい」高倉さんが語るWAPインターンの魅力
今回のインタビューのお相手は、インターンシップ経験者で2018年入社予定の高倉寛汰さんです。 就活をしていると、漠然と「成長できる会社に入りたい!」と思う人も多いでしょう。 「WAPインターンシップで得られるスキルって?」「WAPで働くとどう成長できるのか?」 と思っている方はぜひ読んでみてください!
【内定者ブログ】"とりあえずではなく、あえて就活” スペシャリストではなくジェネラリストを目指す成長観
今回は、2018年入社予定の永松冬青くんのインタビューです! 大学卒業後すぐ就職ではなく、入社パスの特徴でもある「3年間の猶予期間」を利用し、院に進むことを決めた冬青くん。研究者になる道もありながら株式会社ワークスアプリケーションズに入社することを決めた裏には、どういった理由があったのでしょうか。 就活に不安や迷いがある方、WAPに興味がある方の参考になれば幸いです。
【インターンシップ経験者インタビュー】「若手に最高難度の仕事を、なんて嘘だと思ってました(笑)」インターン全国1位の嶋田くんが、ワークスに入社してからの9ヶ月間の話
今回のインタビューのお相手は「2017年ワークス入社の学生の中でズバ抜けて優秀」と評判の嶋田瑞生くん。インターンを終えてのインタビュー からちょうど1年。入社後9ヶ月、約3ヶ月の新人研修を経て現場配属から半年経った嶋田くんに、実際にワークスで働いてみて感じたことについてお話を伺いました!
【内定者ブログ】「WAPには入社しない」と決めていた私が、入社を決断するまでの気持ちの変化
今回は、2016年夏のインターンシップで見事入社パス(※)を獲得した、伊藤香奈(いとうかな)さんのインタビューです。 伊藤さん自身、インターンシップ後は株式会社ワークスアプリケーションズ(以下WAP)に入社することなんて全く考えていなかったそうですが、今では入社をすることを納得した上で決断したそうです! 伊藤さん自身の考え方の変化、会社の決め方などのアドバイスをインタビューしました。 WAPに入社するか迷っている人、就活に疲れている人はぜひ伊藤さんの経験と考え方を参考にしてください!
【内定者ブログ】迷った時には自己分析!私はこうして進路を決めました
今回は、数々の内定先の中からワークスを選んだ川上さんにインタビューを受けていただきました。もともとはパソコンが苦手でIT業界も避けていた川上さん。 そんな彼女は、どうしてワークスへの入社を決めたのでしょうか? ワークスのインターンシップを受けるべきか迷っている人、進路を迷っている人、ぜひご参考ください!
【内定者ブログ】WAPインターンシップは1・2年生こそ挑戦すべき!?低学年で参加するメリットとは【パスホルダー座談会】
今回インタビューさせて頂いたのは、現在2年生でパスホルダーの小林光宙さんと中村優花さん。 2017年度の夏にWAPのインターンシップに参加し、見事入社パスを獲得したお2人に、インターンシップから感じたことや、その学びが大学生活にどう活きているかについて、お話を伺いました。
【内定者ブログ】「1、2年生こそインターンすべき」2017年春インターン1位の東大生が語る!
2017年春のインターンで1年生ながら最優秀賞を獲った下山明彦くん。 他にもビジコンでの優勝し、投資コンテストのパフォーマンス部門で1位を獲得。現在仮想通貨メディアを立ち上げている学生起業家の彼。 ワークスのインターン参加者の中で特に優秀な学生のみ参加できるプログラム「GATE To Disruptor」でシリコンバレーへ行き、多くのディスラプターにあって刺激を得たそうです。 しかし、実は彼、ワークスのインターン最初のミッションはなんと最低評価のスタートだったのです。なぜ彼は「勝てた」のでしょうか? 「自分の力ってどんなもんだろう」と気になっている人、我こそはぜひGATE to Disruptorへ!という人、必見です。